Webを支える技術
- 2010年 7月31日
仕事でRESTを使ったWebアプリケーションのプロマネをしていることもあり、「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)」という本を読みました。
RESTを基軸にしたWebアーキテクチャスタイル、HTTP, HTML, microformats, atomなどの解説、リソース指向アーキテクチャとは何か及びその設計方法が記述されています。
ページ数が限られているので、詳細な解説とまではいかないのですが、現在のWeb基盤技術の基礎習得にはもってこいの本だと思いました。
また、開発者の方なら、このくらいの技術は知っておいて欲しいです。
実際、世の中の流れを見ると、分散技術は、DCE, RMI, CORBA, DCOM, SOAPなど色々変遷してきましたが、一般的なWebアプリケーションはRESTが主流になりつつあるようです。
Ruby on RailsのRESTも考え方を取り入れていますね。
しかし、こういう本を読んでいると、プロマネではなく自分で手を動かして作ってみたくなるなぁ。
技術評論社
売り上げランキング: 2349