カテゴリー : 2009年 9月

水曜日とかっこうソナタ

仕事で二つの企画の部内レビューがありました。

やはり、企画のストーリーとして、自分の腹に落ちていないものは、他人に説明するときに分かってしまうものですね。ちょっと反省です。

今日の音楽では、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第25番が印象に残りました。かっこうソナタのワルツが、心地よく、出勤前の気分を大いに盛り上げてくれました。シフの演奏です。

今日一日、妙にこのワルツが頭を駆け巡っていたので、帰りの電車の中でも同曲を聴いてしまいました。ただ、演奏者をグルダに変えて。

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第6巻
シフ(アンドラーシュ)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2008-05-28)
売り上げランキング: 129139
ベートーヴェン:Pソナタ全集
グルダ(フリードリヒ)
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント (2000-01-22)
売り上げランキング: 262359

火曜日、疲れた。

疲れた。。。

今日は、業務中のほとんどの時間をミーティングに費やしました。

お昼休みは、15分しかとれなかったので、am/pmのナポリタンを10分でお腹に押し込み、午後のミーティングへ。

結局、退社時間は、22時少し前でした。

帰りの電車の中で聴いた、モーツァルトの幻想曲(K.397)に慰められました。
暗く劇的な短調のメロディから幸福感にあふれる長調のメロディへ移行するあたりは、さすがモーツァルトっていった感じです。

メジューエワの演奏で聴きました。

モーツァルト・リサイタル
メジューエワ(イリーナ)
コロムビアミュージックエンタテインメント (1999-11-20)
売り上げランキング: 492251

月曜日

今日は、6時半ぐらいに起床しましたが、出社はちょっと遅め。

主に、二つの企画のレビュー、資料修正を行いました。
経営陣への企画説明もあるので、もうちょっと詰めないと。

でも、体調がイマイチだったので、20時前には退社してしまいました。

今日聴いたCDで、特に印象に残った曲は、プレトニョフが弾く、グリーグの「ピアノのための7つのフーガ」でした。

グリーグ:7つの初期のフーガ
プレトニョフ(ミハイル)
ポリドール (2000-01-22)
売り上げランキング: 251886

日曜日。CD安くなったなぁ。

いつもより遅めの7時半に起床しました。

朝はざるそば、お昼はパン。

午後に車で本屋(ブックデポ書楽)に行きました。一時間ほど本を物色していましたが、あいにく欲しい本がありません。ただ、何も買わないと、駐車場代として一時間で400円かかります。

ただ400円取られるのも癪だったので、雑誌でも買おうかと思っていたところ、CD/DVD売り場によってみたら、なんとクラシックCDが500円で売られていました。レーベルは、avex-CLASSICS

雑誌を買うよりいいかなぁと思い、数ある中から、シューベルトのピアノ五重奏曲「ます」を買ってしまいました。
#なぜ、「ます」にしたかというと、単に車の中で優雅で楽しげな曲を聴きたかったら。

この500円CDシリーズ、音源はNAXOSなので、演奏、音質にも問題無いと思います。

しかし、CD安くなったなぁ。学生時代に最初に買ったCDは、4,000円ぐらいしていたような憶えがあります。(グールドのゴールドベルク変奏曲だったかなぁ。)

本屋から帰ってきた後は、子供達とサッカーをして遊びました。

夜は、カレーライスでした。

シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」、他
オムニバス(クラシック)
エイベックス・クラシックス (2007-12-05)
売り上げランキング: 564531

土曜日

取り立てて予定はなかった日でした。

昼食は、家族とガストに行って、「レッドチェダーチーズINハンバーグ」を食べました。CMで見て以来、食べたかったのです。おいしかった。

その後、図書館に行って、本とCDを借りてきました。

午後は、音楽を聴きながら、読書。

あと、WordPressのテーマ、以前使用していた「iNove」に戻してしまった。MacでもWidonwsでも見やすいテーマです。

下の写真は、図書館からの帰り道。

IMG_0518_2

金曜日

いつものように、電車に乗って会社に出社。

次期製品の企画内容の整理、ミーティング実施。

あらかた、次製品像が見えてきました。
しかしながら、製品コンセプトの共有ってムツカシイです。

製品コンセプトの共有のため、3時間ぐらい関係者とミーティングをしました。なかなか有意義なミーティングだったけど、終わり30分は趣味のカメラの話しになってしまった。。。 😉

20時半ぐらいに退社。

家で、週末の幸福感に浸っているところ。

WordPressのテーマをアップグレード

私が使っているWordPressのテーマ「Eximius」がバージョンアップしてたので、本ブログに適用しました。

若干、コードをいじっているので、備忘録のために、ここにメモっておきます。(といってもdiffレベルです)

$ diff style.css style_org.css
165c165
< font-size: 30px;
---
> font-size: 45px;
169c169
< padding: 20px 10px 0px 17px;
---
> padding: 10px 10px 0px 17px;
175c175
< font-size: 15px;
---
> font-size: 18px;
278c278
< margin-top: -30px; margin-right: 5px;
---
> margin-top: -60px; margin-right: 5px;
439c439
< color: #6495ed;
---
> color: #49647d;
804,812d803
<
< input#tb_url {
< font-family: "courier new", courier, monospace;
< background-color: #CCC;
< font-size: 1em;
< padding: 0.2em;
< width: 70%;
< }
<
$ diff comments.php comments_org.php
108,113d107
<
< <?php if ('open' == $post->ping_status) : ?>
< <label id="trackback-url"><?php _e('Trackback URL', 'hoge') ?></label>
< <input onfocus="this.select()" readonly="readonly" value="<?php trackback_url(); ?>"
< class="tb_url" id="tb_url" name="tb_url" accesskey="x"/>
< <?php endif; ?>

連休明け

シルバーウィーク明け、久々の会社でした。

企画資料を書いたり、企画資料をレビューしたり、企画についてディスカションしたり。
企画内容は、今週末(明日)までに、あらかたFixするつもり。

しかし、開発マネージャとして今の会社に入ったのだけれど、すっかり企画部門で落ち着いてしまっているなぁ。