カテゴリー : 2009年 7月

WordPressでFlickr

以前、Twitterでもつぶやいたのですが、Apple iLife ’09 を購入。本日インストールしてみました。

早速、新機能の一つであるFlickr連携を試してみたところ、Appleらしい簡単なユーザインタフェースで、iPhotoの写真をあっさりFlickrにアップすることができます。

こうなると、WordPressからFlickrの写真を見たくなりますねぇ。

ということで、色々プラグインを検索し、比較的敷居が低そうなFlickr Slideshowというプラグインを導入することにし、WordPressからFlickr連携してみました。

WordPress サーバに、画像ファイルを置かなくて良いので、その点でも良いです。

iLife '09
iLife ’09

posted with amazlet at 09.07.25
アップルコンピュータ (2009-01-28)
売り上げランキング: 122

24 シーズンⅦ 見始めました

24 シーズンⅦ のレンタルが開始されました。

今まで、全シーズンを見てきた私にとって、久しぶりの新シーズン、待ちに待っていました。

昨日の夜、Vol.1、Vol.2見終わったところです。

やっぱり、いいですね。あの緊迫感がたまりません。

このようなドラマ、日本では出来ないんでしょうねぇ。
こういうドラマを日本で作ろうとしても、人気のある若いアイドルが配役され、子供くさくなってしまい、結局つまらない作品に仕上がってしまう気がします。

今日は、Vol.3を見る予定です。

24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2009-12-18)
売り上げランキング: 237

夏と匂い

ここ数日、「夏が来たっ!」って感じで、暑い日々が続いています。

湿度がなければ、まだ我慢できるのでしょうが、こうムシムシしていると集中力が持ちません。

昨日は、仕事の企画をあれこれ考えているのですが、汗が流れ落ちてきて、いつの間にか、ぼーっと無思考の状態に。。。仕方がないので、遂に、午後からエアコンを入れてしまいました。

#ちなみに、今は扇風機オンリーでMacの前に向かっています。

でも、年を取るに従って、夏が来ると、ワクワク感が増しているのは何故だろう。若いときは冬が一番好きだったはずなのですが、嗜好性が変わってきています。

夏草や土の匂いに懐かしさを感じる今日このごろなんですよね。

「匂い」といえば、、、

昨日の、NHKの番組「佐野元春のザ・ソングライターズ」で、さだまさしさんが言っていた、詩における「匂い」の重要性ですが、私も分かるような気がしました。

ふと、感じる匂いで、時代を感じたり、時によって懐かしさを感じることがしばしばあります。

この間も、仕事でどこかのビルに行ったとき、匂いにふと懐しさを感じ、この懐かしさはなんだろう、どこで感じた匂いなんだろうと思っていたのですが、やっと思い出しました。新入社員時代の新人研修の時に毎日通った、会社の研修センターと同じ匂いだったのです。

母親の田舎の家の匂い、田舎の家近くの川の匂いなんかも、今でも記憶にあります。

視覚、聴覚も大事ですが、嗅覚の記憶というのは、無意識に私の人生に少なからず影響を与えているのだと思います。

WordPress 2.8.1 インストール

WordPress 2.8.1 へアップグレードしました。

色々問題のあった2.8はスキップして、2.7.1からのアップグレードです。

とりあえず、きちんと動いています。

#RSSフィード時刻の問題もちゃんと直っているっぽい?

オリンパス PEN E-P1 欲しい

最近、写真熱が復活してきました。

毎年、冬の間は音楽鑑賞が一番の趣味になるのですが、夏に向かうに従って写真を撮りに行きたくなってくるんですよね。

そんなときに、物欲を刺激する物が、オリンパスからリリースされました。
「PEN E-P1」という機種。そう、PEN 復活です。

マイクロフォーサース規格のコンパクトなデジカメですが、レンズ交換が可能。おまけに、アダプタをつけると、昔のズイコーレンズも装着可能だとか。

amazon.co.jpだと、レンズ付きで、10万弱かぁ。ちょっと高いなぁ。金貯めるか。。。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/09/ep1/index.html

OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 レンズキット シルバー E-P1 LKIT-SLV
オリンパス (2009-07-03)
売り上げランキング: 18052