カテゴリー : 2009年 2月

メンデルスゾーン 無言歌集

メンデルスゾーンの「無言歌集」を聴きました。

「無言歌」というのは、不思議な感じのタイトルですね。ドイツ語の原題では“Lieder ohne Worte”(言葉のない歌)で、英語では “Songs Without Words” 。

8巻 計64曲から成り立っており、様々な性格の曲が入ったピアノ小品集です。一番有名な曲は、第5巻の6番イ長調でしょうか。

ピアノ曲が聴きたいけれど、テーマが決まらないときや時間が無いときに何気なく聴きます。メンデルスゾーンらしく、愛らしく優美な曲が多いので、どんな時でも聴けます。

私が持っているのは、バレンボイム盤。余裕のある演奏です。シフや田部京子のCDも出ているので、是非聴いてみたいところです。

P.S
そういえば、今年はメンデルスゾーン生誕200年とのこと。様々なイベントがありそうです。

メンデルスゾーン:無言歌集(全48曲)
バレンボイム(ダニエル)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2001-10-24)
売り上げランキング: 10201
メンデルスゾーン:無言歌集
シフ(アンドラーシュ)
ポリドール (1994-04-22)
売り上げランキング: 21529
メンデルスゾーン:無言歌集
田部京子
コロムビアミュージックエンタテインメント (2002-06-21)
売り上げランキング: 25263

iPod 用イヤフォン&ケースを買いました

iPod Classic付属のイヤフォンですが、付け心地が私の耳に会わない、外界の音が混入しやすいといった不満があり、買い換えました。

予算は3〜4千円、ある程度外界の音を遮断するカナル型、といった条件で色々調べていたのですが、PHILIPSのヘッドフォンが結構コストパフォーマンスが良いとの評判が多い。

知人も購入しているということで、PHILIPSのカナル型ヘッドフォンSHE9550にしました。昨日、amazonnから到着。製品の特徴として、「rich base」と書いてあったので、低音が強すぎるのでは、と心配していたのですが、バランスのとれた音で、安心しました。

また、ついでにiPod用のシリコンケースも購入しました。

すべての色がブラックに統一され、格好良くなった。

PHILIPS インイヤーヘッドフォン Rich bass ブラック SHE9550
Philips (2009-01-31)
売り上げランキング: 16553

ラ・フォル・ジュルネ 有料公演プログラム発表

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2009の有料公演プログラムが発表されましたね。

「狭いホールでピアノを聴く」というスタンスでチケットをとりたいと思っています。

ただ、以前は、もっとチケット代、安かった様な気がするのですが、、、選り好みできないかも。

来月、2回コンサート行くから、金欠なんだよなぁ。。。 😥

top_vi-1

シューベルト 4手のためのピアノ作品

バレンボイムとルプーが弾く「シューベルト 4手のためのピアノ作品」のCDを聴きました。

二人のピアノが奏でるシューベルトは、とてもきれいで美しい。

特に「8つの変奏曲」は白眉。限りなく優しい旋律の中に、チラっと喜びやら哀しみやらが浮かび出る。

31歳で他界したシューベルトでしか書けない旋律か。。。

シューベルト:4手のためのピアノ作品集
ルプー(ラドゥ) バレンボイム(ダニエル)
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M) (2007-09-19)
売り上げランキング: 116805

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2009

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンが、今年のGWに、再び開催されます!sub_04_01

今年のテーマは、「バッハとヨーロッパ」

ラ・フォルジュネの特徴といえば、やはり、低価格で朝から晩まで音楽に浸れること。

元々は、フランスのナントで1995年に誕生したクラシック音楽祭。2005年から日本でも開催されることになりました。

今年のナントでの盛り上がり様は、すでに公式ブログページに載っています。

詳しい曲目はよくわかりませんが、最低一日は、参加してみたいなぁ。やっぱり鍵盤楽器中心に聴いてみたいです。

子供もクラシック音楽がわかるようになってきたので、今年は家族で参加かな。

私が持っている以下のCDの曲目があったら、聴きたい曲の第一候補ですね。

バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年録音)
グールド(グレン)
SMJ(SME)(M) (2008-11-19)
売り上げランキング: 647
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 全曲(5枚組)
WARNER (2008-01-01)
売り上げランキング: 162633
バッハ:6つのパルティータ
ポブウォッカ(エヴァ)
ビクターエンタテインメント (2000-11-22)
売り上げランキング: 283905
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番&第4番&第5番
トルトゥリエ(ポール)
EMIミュージック・ジャパン (2007-01-24)
売り上げランキング: 96256

WordPress 2.7.1へアップグレード

WordPressが2.7.1へアップグレードされていたので、本ブログにも適用しました。

WordPressの管理メニューの自動アップグレード機能を使って、あっさりとアップグレード。簡単ですね。

基本からしっかりわかる WordPress 2.7 カスタマイズブック
大藤 幹
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 18044

WordPress RSSフィード時刻の修正

WordPressで投稿した記事をRSSリーダで見ると、9時間ずれていることを発見。
どうやら’GMT’で表示してしまうらしい。

インターネットで検索していたら、以下のサイトに対処法を発見。感謝です。
http://www.tree-of-courage.net/blog/archives/124

以下は備忘録。(青文字を赤文字に修正)

  • wp-includes/feed-atom.php の修正

23行目

<updated><?php echo mysql2date('Y-m-d\TH:i:s\Z', get_lastpostmodified('GMT')); ?></updated>
<updated><?php echo mysql2date('Y-m-d\TH:i:s\Z', get_lastpostmodified()); ?></updated>

42行目、43行目

<updated><?php echo get_post_modified_time('Y-m-d\TH:i:s\Z', true); ?></updated>
<published><?php echo get_post_time('Y-m-d\TH:i:s\Z', true); ?></published>

<updated><?php echo get_post_modified_time('Y-m-d\TH:i:s\Z', false); ?></updated>
<published><?php echo get_post_time('Y-m-d\TH:i:s\Z', false); ?></published>

 

  • wp-includes/feed-rdf.php の修正

26行目

<dc:date><?php echo mysql2date('Y-m-d\TH:i:s\Z', get_lastpostmodified('GMT'), false); ?></dc:date>
<dc:date><?php echo mysql2date('Y-m-d\TH:i:s\Z', get_lastpostmodified(), false); ?></dc:date>

44行目

<updated><?php echo get_post_modified_time('Y-m-d\TH:i:s\Z', true); ?></updated>
<updated><?php echo get_post_modified_time('Y-m-d\TH:i:s\Z', false); ?></updated>

 

  • wp-includes/feed-rss2.php の修正

28行目

<pubDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s +0000′, get_lastpostmodified('GMT'), false); ?></pubDate>
<pubDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s O', get_lastpostmodified(), false); ?></pubDate>

39行目

<pubDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s +0000′, get_post_time('Y-m-d H:i:s', true), false); ?></pubDate>
<pubDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s O', get_post_time('Y-m-d H:i:s', false), false); ?></pubDate>

 

  • wp-includes/feed-rss2-comments.php の修正

30行目

<pubDate><?php echo gmdate('r'); ?></pubDate>
<pubDate><?php echo date('r'); ?></pubDate>

52行目

<pubDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s +0000′, get_comment_time('Y-m-d H:i:s', true), false); ?></pubDate>
<pubDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s O', get_comment_time('Y-m-d H:i:s', false), false); ?></pubDate>

 

  • wp-includes/feed-rss.php の修正

19行目

<lastBuildDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s +0000′, get_lastpostmodified('GMT'), false); ?></lastBuildDate>
<lastBuildDate><?php echo mysql2date('D, d M Y H:i:s O', get_lastpostmodified(), false); ?></lastBuildDate>

WordPressが半角を全角に変換しているため、「’」が全角になっています。
コピペしたときは、「’」を半角に置き換えましょう。

しかし、いちいちこんなことをするのは面倒くさいなぁ。オリジナルコードが修正されないものだろうか。

化石のオンラインショップ発見

化石のオンラインショップを発見。
なんと、本物の化石を売っているようです。

お店の名前は、「化石セブン

最初は、レプリカを売っているのかと思いましたが、どうやら本物を売っているよう。

ホームページには、以下のように記述されています。

すべての化石は世界に一つしかありません。
化石標本は、世界で唯一無二の品です。
たとえば、三葉虫でも、同じ三葉虫の標本は二つとありません。

わたしたち人間にそれぞれ個性があるように、化石標本にもそれぞれ個性があり、それぞれに魅力があります。

その中でも、化石が生物であった頃の生き様が伝わるような、”動きのある化石”を仕入れています。

したがって、当店で販売している化石標本はすべて在庫一品限りの品です。

古生代に興味がある私としては、三葉虫の化石が欲しくなってきました。ただ、さすがにカンブリア紀以前の化石はありません。

そのうち、ハルキゲニアの化石も売りに出たりして。。。

三葉虫