カテゴリー : 2009年 1月

iPod用FMトランスミッター購入

JustMyshopのアウトレット企画でiPod用のFMトランスミッターを999円で購入。機種は、プリンストンテクノロジーの「PCK-FMIP2B」。

早速、近くの図書館に車で行くついでに試聴。古い機種ですが、雑音もなくクリアーな音。CDに比べると、特に低音が甘い気がするのですが、原因が機種のせいかFM波の限界のせいかはよくわかりません。CDと比べちゃいかんですな。ただ、車の中で音楽を聴くには合格レベルです。

現在、my iPod Classicには、478枚のCDアルバムが入っています。いつも車に乗る前は、「どのCDを車の中で聴こうかなぁ」と迷うことしばしばだったので、このアイテムで悩むこともなくなり、幸せな車内生活が送れそう。 🙂

Princeton PCK-FMIP2B iPod専用FMトランスミッター2(ブラック)
プリンストンテクノロジー (2006-06-30)
売り上げランキング: 25624
Apple iPod classic 120GB ブラック
アップル (2008-09-10)
売り上げランキング: 149

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第32番 再び

ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタである第32番ハ短調、この曲にはまり気味です。昨年末に行った、オピッツのコンサートの影響でしょうか。。。

色々なピアニストのCDを聴き比べています。

アシュケナージ、ポリーニ、ポミエ、グード、グルダ、仲道郁代のCDを手に入れています。

「聴き比べ」といっても、所詮素人なので、感覚的・印象的な部分が強いのですが、リズム感、テンポ、早さ、強弱、揺らぎなどが、ピアニストごとに違っており、そこが聴いていて楽しいところです。

今のお気に入りは、グルダ(Amadeo)盤です。一音一音がはっきりと響いており、テンポ設定が今の私の状態ととても合っています。二楽章のアリエッタが最高潮になるところは、絶品です。Jazzの経験もあるグルダだからこそ、あのような高揚感のある演奏になるのでしょうか。

ただ、言えることは、「ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第32番」は、紛れもなく名曲であり、上記のどの演奏家のCDを聴いても感動できる音楽だということ。

特に、二楽章を聴いて感じるのは、「人生」です。無から静かに人生が始まるようにこの音楽も始まります。次第に高揚していく旋律が華やかな青春時代を印象づけ、華やかさから落ち着きを取り戻し、次第に、次第に、すべてのことが過ぎ去り、何かを成し遂げた人の人生が静かに終わるように、この音楽は終わります。

アシュケナージ盤のライナーノーツを書いた、石井宏氏の文章を再掲します。

結びの楽章は、心の心奥から流れ出る歌である。そこには万感こもごも至る思いがある。失われた青春への思い、悔恨、神への帰依、否定、肯定…そしてまばゆいばかりのクライマックスのうちに、彼の最後のソナタは終わる。もうこれ以後に彼のソナタはあり得ないと思うほど、その幕切れは感動的である。

今夜も、聴こう。

ベートーヴェン:Pソナタ全集
グルダ(フリードリヒ)
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント (2000-01-22)
売り上げランキング: 186555
アシュケナージ(ウラジミール)
ポリドール (1994-04-22)
売り上げランキング: 23449
ベートーヴェン:後期ピアノソナタ集
ポリーニ(マウリツィオ)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2001-10-24)
売り上げランキング: 5081
ベートーヴェン:後期ピアノ・ソナタ集
ポミエ(ジャン=ベルナール)
ワーナーミュージック・ジャパン (2002-08-21)
売り上げランキング: 376826
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番&31番&32番
グード(リチャード)
ワーナーミュージック・ジャパン (2002-01-23)
売り上げランキング: 159757
最後の三大ソナタ~ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番,第31番&第32番
仲道郁代
BMG JAPAN (2007-10-24)
売り上げランキング: 65992

無線LANルーター購入

無線LANルーターを買い換えました。購入した機種は、「Corega Draft 11n対応 無線LANルーター CG-WLBARGNH」です。

今までの機種は、通信範囲が狭かったのが何よりの不満でした。ルーターのある部屋と一番離れた部屋で作業をするときは、10mのLANケーブルを使用せざるを得なかったのです。家の真ん中にLANケーブルを這わせて作業をおこなっていました。
また、IEEE 802.11bの規格しか対応していなかったので、速度も遅かった。

しかし、今回の機種で、それらが解決。
部屋の隅から隅まで電波が届きます。
速度に関して言うと、無線LAN環境で、25Mbps〜35Mbpsは出ています。
USENのスピードテストで計測)

今後は、部屋をまたがってLANケーブルを這わせることもないでしょう。

この機種は、コストパフォーマンスが良いのも魅力ですね。

Corega Draft 11n対応 無線LANルーター CG-WLBARGNH
コレガ (2008-07-25)
売り上げランキング: 831

家族でさきたま古墳群

朝から天気が良い日に、家族でさきたま古墳群に行ってきました。

天気が良かったこともあり、ちょっとした遠足気分。

古墳を一巡りしたあとに、博物館に入り、歴史学習。そのあと、古墳広場で、子供たちとサッカー遊びをしました。

帰りは、家の近くの「牛角」で焼き肉ディナー。好き勝手に肉を注文していったら、結構高かった。。。(安楽亭とは違いますね)

さきたま古墳群1

さきたま古墳群2

iPodでシューベルト

昨日買ったiPod Classicでシューベルト ピアノ・ソナタ第16番を試聴中。演奏者は、アンドラーシュ・シフ。

AAC 128Kで圧縮しているのですが、MP3よりは音が良い。まぁ、ヘッドフォンをもっと良いものに変えれば、より音質が向上するのでしょうか、予算の関係で我慢しましょう。

シフのピアノの音は、独特で、シューベルトにマッチしますね。ベーゼンドルファーで弾いているのでしょうか。

シューベルト : ピアノ・ソナタ全集
シフ(アンドラーシュ)
ポリドール (1995-08-25)
売り上げランキング: 51754

謹賀新年でiPod購入

謹賀新年です。

新年で「めでてぇ!」ついでに、遂にiPodを購入してしまいました。

使用していたMP3プレーヤの液晶画面が薄くなり、日中屋外では文字の識別が全く不可能になってしまったので、実家近くのヤマダ電機で、思い切ってゲット。

機種は、Classic 120G、色は黒。Classicにした理由は、自宅のMacBook ProにあるiTunesライブラリをすべて落とせる機種はコレしかなかったので。

iPodの容量は、まだまだ余裕なので、音楽、英語の教材、Podcastの他に、落語でも入れてみようかな。

Apple iPod classic 120GB ブラック
アップル (2008-09-10)
売り上げランキング: 45