カテゴリー : 2007年 8月

ニコンの二種類のフラッグシップ機

Nikonが高級デジタル一眼レフカメラ「D3」「D300」を発表しましたね。D3は念願のフルサイズフォーマットです。ニコンの二種類のフラッグシップ機


D200使いの私としては、D300が出てしまったので、ちょっと複雑な気持ちです。

http://www.nikon-image.com/jpn/

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/23/039/

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/23/034/

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/24/nokon/index.html

シグマ、ニコン用手ブレ補正レンズ(18-200mm) 発売決定

シグマが遂に、18-200mmのニコン用手ブレ補正レンズを発売する。同じような製品としてニコンは、「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」という物があるのだけれど、なんせ価格が高い。。。kakaku.comで見ても、現在の最安値が81,480円です。

近ごろ、我が家の家電製品が次々と故障していき、とても奥さんにおねだりできる状況ではないので、コストパフォーマンスがいいレンズの登場は嬉しいものがあります。

kakaku.comでシグマの製品をチェックしてみると、現在の最安値が58,094円です。ニコンとは2万円以上の価格差がある。この差は大きい…

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/17/020/

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

天国からのメッセージ

2007年の僕へ。

元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。

僕は73歳で、つまり西暦2038年に、残念な事故に巻き込まれて生涯を終えます。良い事ばかりでは無かったけれど、それなりに楽しい人生だったと思います。

だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2015年の冬でした、僕はある映画がきっかけで、北海道の富良野へラベンダーを見に行くことになります。 その事が後の人生を大きく左右することになります。 楽しみにしていてください。

最後にひと言、73年間生きてみて思ったのは「美味しいものを食べることこそ、いちばんの幸せだなぁ」ってこと。

それでは、またいつか。

これから先も悔いのない人生をたのしんで。

○○○ – 2038年の天国にて

=============== ここまで =======

ある人から「天国からのメッセージ」というサイトを教えてもらい試してみました。

http://www.uremon.com/heaven/

なんか、この文章を読むと、ボーッと自分の人生について考えてしまう。

73才まで私は生きられるのだろうか?それどころか、2015年までも生きられるのだろうか?

少なくても、子供が一人前になるまでは、子供達をサポートしていきたいなぁって、思う。

あと、私は食にこだわりがないので、美味しい店があったとしても、行列に並んでまで食べようと思ったことは皆無なんだよなぁ。これからは食にこだわってみるか。(笑)

iLife’08購入

昨日Onlineで注文したiLife’08が本日到着した。

#日本の物流システムって素晴らしいですね…

まだインストールしたばかりで使い込んでいないけど、iPhotoの機能アップが嬉しいです。ユーザインタフェースが、より洗練されていて、写真の自動カテゴリー機能が素晴らしい。

しかーし、思わぬ落とし穴が…

iWebを使って、.Mac上に独自ドメインのホームページを作ろうと目論んでいたのですが、.Macってネームサーバーを提供してくれないんですね。私が利用しているドメイン取得サービスは、ムームードメインなのでCNAMEが編集できません。ちょっとガックシ。

家族旅行2007夏

8月9日から二泊三日で家族旅行してきました。場所は草津と志賀高原。天気も良く、温泉もGoodで楽しい旅行を過ごせました。

また、志賀高原の高山植物が大変綺麗でした。

湯釜への路


新しいiLifeと.Mac

久々の更新です。

新しいiMacがリリースされたのと同時にiLifeが’08にアップデートされ、.Macも機能強化された模様。
iLife’08の注目点はマイコミジャーナルによると以下の模様。

久々のメジャーバージョンアップとなるAppleの主力アプリケーションスイート製品の新版では、iPhoto ’08とiMovie ’08で特に機能強化が行われている。iPhotoでは新たに写真とイベントの紐付けが可能となり、写真を選択することでそれが意味するイベント情報を簡単に引き出せるほか、イベント情報を基に関連写真をまとめて引き出したり、重要度に応じて普段は閲覧の必要ない写真群を隠したりと、さまざまなアクションを実行できる。

iMovieでは操作性を改善し、新たにAVCHDフォーマットのインポートをサポートした。iPodやiPhone、Apple TVで閲覧可能な形で動画ファイルを簡単にエクスポートできるうえ、YouTubeへの投稿も行える。このほかiWebでのGoogle Mapの組み込みサポート、.Macとの連携でフォトアルバムの構成など、Web関連の機能強化も行われている。

個人的には、iWebの機能アップをもうちょっとして欲しかったところ(Blogのトラックバック機能とか)ですが、やっぱり買ってしまうんだろうなぁ。

あと、.Macに関しては、ストレージ容量が10G bytesになったことと、iWebと連携して自分のドメインネームが使用できる様になったことが非常に嬉しい。現在、.Macの他にレンタルサーバを借りているのですが、.Macに統合することを検討中です。
個人的には、iWebの機能アップをもうちょっとして欲しかったところ(Blogのトラックバック機能とか)ですが、やっぱり買ってしまうんだろうなぁ。