カテゴリー : 2006年 11月4日

新しいオーディオでモーツァルト

今年は、モーツァルト生誕250周年ということで、TVで盛んにモーツァルトの特集番組が開かれている。そんな折、今日は子どもが一日中外で遊んでいるのを幸いに、新しいオーディオ機器でモーツァルトを聞いた。

子どもが小さいころは、家でじっくり音楽を聴く時間は本当に少なかったけど、この頃は友達も出来て外で遊ぶようになってきたので、家で音楽を聞ける時間が少しずつ増えてきた。

今日聞いたCDは、以下の曲

  • モーツァルトピアノ協奏曲第20番

内田光子 (ピアノ), イギリス室内管弦楽団 (演奏), テイト(指揮),

  • モーツァルトピアノ協奏曲22番

アシュケナージ(ピアノ、指揮)、フィルハーモニア管弦楽団(演奏)

  • 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント変ホ長調

クレーメル(ヴァイオリン)、カシュカシアン(ヴィオラ)、ヨーヨー・マ(チェロ)、フィリップス(ヴァイオリン)

この頃は、ベートーベンを聞くことが多かったけど、やっぱり、モーツァルトも、いいね。