カテゴリー : 2006年 8月

PowrBookバッテリー交換

ソニーのリチウムイオン電池の不具合のため、AppleでPowerBookのバッテリー交換プログラムが行われています。

交換対象電池のシリアル番号を見てみると、見事私のPowerBookがビンゴ。AppleのWebPageにて、交換手続をしました。ちなみに、交換用バッテリーが手もとに届くまでには、4-6週間かかるとのことです。

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/08/24/2033205

https://support09.apple.com/index.html?lang=ja

Rubyいいかも

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング」を読んでいるのですが、Rubyは非常に多機能で、かつオブジェクト指向的な要素が取り込まれていて、いいですね。簡単なプログラムはこれで十分なので、仕事で使えそうです。

ちなみに、日経ソフトウエア 2006年 10月号の特集は、Rubyですね。

日経ソフトウエア 2006年 10月号 [雑誌]

日経ソフトウエア 2006年 10月号 [雑誌]

Starter Toolkit for DB2 on Rails

ほぉ、「Starter Toolkit for DB2 on Rails」のサイトを見つけました。今仕事でDB2を使っているので、使えるかもしれない。

言語の勉強

言語の勉強といっても、外国語のことではない。Rubyというコンピュータ言語のことだ。

今までの知っている言語といえば、今思いつくもので以下のようになる。(覚えた順)

  • Basic (富士通の F-Basic)
  • Fortran
  • Pascal
  • C
  • Lisp
  • C++
  • Java
  • Perl

ここしらばらくは、新しい言語を学ぼうとは思わなかったけど、本屋で「たのしいRuby 第2版」を衝動買いしてしまった。Rubyはオブジェクト指向スクリプト言語だったので、以前から興味はあったのだ。Ruby on Railsもはやっているようだし、Rubyを覚えたら、Ruby On Railsを使ってWeb Applicationでも作ってみよう。

日帰り海旅行

14日は、会社がお盆休みだったので、家族で海へ日帰り旅行。場所は館山の北条海水浴場。館山は遠浅で波が静かなので、小さい子供がいる家庭にはお勧めです。しかし、行き帰りとも渋滞につかまってしまい、車の運転は非常に疲れました。お盆の時期はやはり混みます。午前5時過ぎに家を出て、家に帰ってきたのが夜の11時ぐらいかな。

あと、日焼け止めをバッチリ塗ったつもりだったのだが、膝下に塗るのを忘れていた。おかげで膝から下が火傷したように、真っ赤になって、ひりひりしています。

f:id:t_t:20060814134409j:image

入社半月

入社して半月がたちました。色々入社前に聞いていたことと違うことがあるが、まぁ始めなのでおとなしくしています。