義兄の家訪問
- 2005年 5月5日
初めて義兄夫婦の家を訪問してきました。2LDKで夫婦二人暮らしの賃貸マンション。二人で住むには十分な広さのマンションでした。子供がいないだけあって、部屋はきれいで、清潔感がありました。
うーん、わが家とは大違いだなぁ。子供のおもちゃやら、私の本やらが散乱しているわが家。ちょっと考えなあかんな、と感じた今日一日でした。
カテゴリー : 2005年 5月
初めて義兄夫婦の家を訪問してきました。2LDKで夫婦二人暮らしの賃貸マンション。二人で住むには十分な広さのマンションでした。子供がいないだけあって、部屋はきれいで、清潔感がありました。
うーん、わが家とは大違いだなぁ。子供のおもちゃやら、私の本やらが散乱しているわが家。ちょっと考えなあかんな、と感じた今日一日でした。
エルゴソフトのホームページを見ると、EGBRIDGE 15がマイナーバージョンアップされていることが判明したので、ダウンロードしてインストール。
結構いろいろな機能が修正および追加されているみたい。おぉ、「スマート履歴変換」便利ですねぇ!
4月29日に、Mac OS X v10.4 “Tiger”が発売されました。SpotliteやDashboardなど新機能の搭載も嬉しいことですが、SafariのRSS対応やMailの機能追加など、既存のソフトがこなれてきている点が嬉しいところです。また、Automatorも興味のあるところです。うーん、Tigerの購入、迷っています。
今日からGWの後半。家族で郊外に遊びにいく計画でした。朝6時に起床し、7時過ぎに国営ひたち海浜公園へ…と思ったら、常磐自動車道が既に渋滞20Kmとの情報がラジオから。これは、行き着けたとしても3、4時間かかる気配が濃厚。家内と相談し、急遽予定を変更して、近くの川口市立グリーンセンターに行きました。
早めに家を出ていたので9時前に到着。朝早く着いたせいか、最初のうちはそんなに混んでいません。空いているうちに、と思い、「ミニ鉄道」に二人の子供と乗りました。その後、園内を散歩したり、わんぱく広場で子供たちを遊ばせたり。子供たちは結構楽しめたようです。結局、午後1時すぎには子供たちは疲れてしまい、帰路へ。家についたのは、2時すぎ。高速にも乗らずに安上がりな一日でした。
社内物流システムの構築をしていると、いろいろな部署の方々や社外のシステムベンダーの方々とお話をしなければなりません。そんな時、一番の問題が仕事の分担や境界決めです。ミーティングで、口頭で話しただけでは、明確に仕事を定義できませんし、意思疎通になんとなく不安な面があります。そこで、WBS(Work Breakdown Structure)で仕事を分割してみようと思いました。ちょうど「実務で役立つWBS入門 (プロジェクトマネジメントマガジン)」という本が出版されていたので、購入しました。この連休中に読んでしまいたいと思います。
今日は、さすがにゴールデンウィークの谷間ということもあって、我が部(総勢8人)のうち出社した人は私を含めて3人でした。たまにはこういう時に出社もいいものです。人に仕事を中断されず、集中して仕事ができました。
ずいぶんブログをアップデートしないままで1ヶ月ほど経ってしまいました。世の中はJR西日本の悲惨な事故の報道が続く中、ゴールデンウィークの真っ最中です。最近の私はといえば、新しい会社で新しいシステム(物流システム)をつくるため、忙しい日々を送っています。今日はGWの3日目の休日で、明日は暦通り出勤。やはり、JR西日本の事故を知ったせいか、ここ数日電車の前1,2両目に乗るのを避けるこの頃です。
さて、今日の午前中は、長男の補助輪無し自転車の練習に付き合いました。発進してしまえば問題ないのですが、どうも出だしがうまくいきません。一生懸命やっているのですが、10回に1回くらいしか、一人でこぎ出せません。しまいには涙目になってきていました。でも、前より根性が付いてきたみたいで、あきらめず練習しています。徐々に進歩しています。
午後は、近くの酒屋でワインを購入。昨日、英会話教室の会話で、ワインで盛り上がる。彼のお勧めは、ボルドーだったけど、その酒屋で見つけることが出来なかったので、しかたなくキャンティーのクラシコを買う。あと、サラミとナッツを購入。夕食時に飲む予定。