カテゴリー : Mac

外付け DVD/CDドライブ購入

外付けDVD/CD ドライブを購入しました。

ディスクのローディング方式がトレイ式のものが欲しかったのです。

MacBook Proの内蔵ドライブはスロットローディング方式なので、機構が精密過ぎるらしく、ICタグがついている図書館のメディアを読み込むときに、どこかに接触している様子でした。

これ以上読み込ませると、ドライブが破損しかねないと思い、前々から外付けドライブが欲しいなぁと思ってたところ、、、

そんな折り、臨時収入があったので、本日、大宮のビックカメラにて、無事購入。

しかし、Mac OS 対応の外付けドライブって、なかなか無いものですね。結局、マイコミジャーナルで紹介していたロジテック製のものを買いました。

静音性抜群で、内蔵ドライブに比べて書き込み速度も速い! おまけにFireWire接続可能で、ブートドライブにもなります。

満足しています。

http://journal.mycom.co.jp/column/macfanhard/030/index.html

Logitec FireWire&USB2.0外付型DVDスーパーマルチ LDR-MA20FU2/WM
ロジテック (2008-03-11)
売り上げランキング: 2680

ウイルスバリア X5 購入

ウイルスバリア X5を購入しちゃいました。Mac OS用のウイルスソフトです。

Mac用のウイルスは、Windowsに比べて極端に少ないことを理由に、ウイルスソフトは、フリーのiAntiVirusを使っていました。

しかしながら、iAntiVirusは、

  • iAntiVirusは、Windowsのウイルスは検出できない
  • 時々、iAntiVirusのプロセスのCPU使用率がメチャクチャ高くなる

一方、ウイルスバリアX5が、

  • キャンペーン価格期間中である。

という理由で、思い切って購入。

現在、フルスキャン中ですが、思ったほどシステム負荷はかかっていません。

top_vbarrier

カナル型ヘッドフォン 合わない

先日、購入した「PHILIPS ヘッドフォン SHE9550」ですが、長時間耳にしていると、妙な圧迫感を感じます。他のカナル型を試したけど、同様です。体質的に合わないようです。

おまけに、ヘッドフォンの材質で皮膚がアレルギーを起こしたのか、耳の内側に炎症ができ、外耳炎のようになってしまいました。

仕方がないので、今は、iPod Classic付属のヘッドフォンで聴いています。3900円、損したぁ。。。

Apple iPod classic 120GB ブラック
アップル (2008-09-10)
売り上げランキング: 165
PHILIPS インイヤーヘッドフォン Rich bass ブラック SHE9550
Philips (2009-01-31)
売り上げランキング: 21934

Cocoaプログラミングを始めてみた

MacBook Proを購入して、マシンが速くなったところで、Xcodeを使用してMac用のプログラムが書きたくなってきました。

とりあえず、CocoaのフレームワークやObjective-Cの基本的なところが知りたいと思い、「たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]」という本を購入してきました。

かなり、優しい導入なので、何らかのプログラミング言語を知っている方ならば、読み進めていけるのでは、と思っています。今週末(連休中)までには読み終わろう。

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]
木下 誠
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 869

MacBook Pro到着

来ましたよ。遂に、MacBook Proが。
Apple Storeのページでは、10/27に到着予定だったのですが、なんと10/25に到着。週末にMacBook Proの設定が可能になるという、すばらしい環境になりました。

新しいマシンをブートする瞬間というのは、何ともいえず、いいものですね。

やはり、15inch (1440×900)は、画面が広くてよい。おまけに、Power PC G4より格段に早く、快適な環境です。

とりあえず、以下のアプリケーションのインストールを行いました。

  • ATOK for Mac

今までegbridgeを使用していたのですが、エルゴソフトが開発を中止してしまったという経緯もあり、メジャーなジャストシステムのATOK2008 for Macを購入。

  • OpenOffice 3.0

3.0でCocoa対応となった。docx, xlsx, pptxなども読めるようになり、MS Office 2008は買わないことにした。

  • MS Office 2004

PowerPCのコードだけど、Rosettaの技術でIntel Macでも起動可能。OpenOfficeで見た目が崩れるときは、こちらを使う。

  • CD Revolution

CDのイメージをコピーするツール(シェアウェア)。PPC時代から使っている。主に、図書館のCDをダビングするときにお世話になる。

  • Jedit

エディターソフト。Emacsと使い分け。

  • NewsLife

RSS, ATOMリーダ(シェアウェア)。今は、フリーのでもいいような気がするけど、折角お金を払ったので、使い続けている。

  • Spanning Sync

Google CalendarとiCalとの同期ソフト(シェアウェア)。

  • Cyberduck

有名なFTPクライアント

  • BathysCaphe

2チャンネルブラウザ

  • Adium

統合IM環境

  • Carbon Emacs

Mac, Unix Windows, すべての環境で、Emacsがないと生きていけません。

  • Xcode

Mac OS上の統合開発環境。Apple Developers Connectionからダウンロード

 

あと、以前のMac環境からMail、iPhoto, iTunesなどのデータ移行で、今日は暮れていきました。

Apple Store(Japan)

MacBook Pro 出荷!

MacBook Pro 出荷メール到着!

カスタマイズ製品は、海外(中国?)から出荷されるみたい。
Apple Order Statusによると

出荷日:: 2008/10/22 配送業者: Eagle ASIA PACIFIC HOLDINGS

となっている。

到着予定日は、10/27(月)かぁ。。。
週末に作業をしたかったんだけど、無理みたいで、ちょっと残念。

Apple Store(Japan)

新型MacBook Proを購入

遂に、新型MacBook Proを注文してしまった。
2.4GHzタイプで、メモリを4G、ハードディスクを320Gにアップグレード。

Appleからのメールによると、お届け予定日は、「2008/10/27 – 2008/10/29」だって。
うーん、待ち遠しい。

Apple Store(Japan)

Mac用ACアダプタ購入

断線するという定評のあるPowerBook用のACアダプタですが、私のも例外ではなく断線が頻繁に起こるようになってきました。

Apple Storeのホームページを見ると、PowerBook G4用の純正ACアダプタがなんと「9,000円」もする!仕方がないので、互換のものはないかとWebで検索。

ありました。Arvelブランドのものが。値段も半額以下。

Netの情報を信じると、Apple純正のものに比べて断線の心配もないとのこと。電気が無くなっては、「PowerBookもただの箱」ということで、早速ビックカメラ大宮店にて購入してきました。

電源の心配をしないでいいということは、気分的にもいいですね。

バッファローコクヨサプライ Arvel ノートPC ACアダプタ APPle用 AGP108AP
バッファローコクヨサプライ
売り上げランキング: 426