カテゴリー : IT

UQ WiMAXで快適モバイル環境構築

このごろ私生活がバタバタしていて、実家に行く機会が多いのですが、インターネット環境が無く、非常に不便だなぁと思っていたところ、、、
キャンペーンをやっていたUQ-WiMAXに、衝動申し込みをしてしまいました。

申し込みをしたキャンペーンは、ビックカメラがやっている、「Bic WiMAX SERVICE」というもの。端末のWiFiルータが4,800円(URoad-7000)で、月々3,780円の定額料金です。(キャンペーン期間が延長された模様。使用できる機種も増えたみたい。)
なお、私が申し込んだときは、WiFiオプション(Wi2 300)が無料だったので、そのままBBモバイルやLivedoorのWiFiにも無料で接続きちゃいます。

加入して一ヶ月、都内やさいたま市内で使ってみているのですが、地上ならほぼどこでも繋がります。下りの通信速度は数メガbps出るので非常に便利。電車内でも途切れることなく、接続可能。
地下でも、Wi2 300が適用できるところならば、接続可能です。

ルータなので、Google Developer Day Phone (Android OS 1.6をインストール)とノートパソコンが同時に使えたりします。会社でも、休み時間にパーソナルな理由でインターネットに繋ぎたいときは、このWiFiルータ経由でインターネットに接続しています。

auがましなスマートフォンを出すまでは、これが必需品となってしまいました。

URoad-7000SS
URoad-7000SS

posted with amazlet at 10.08.01
株式会社シンセイコーポレーション
売り上げランキング: 92077

Webを支える技術

仕事でRESTを使ったWebアプリケーションのプロマネをしていることもあり、「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)」という本を読みました。

RESTを基軸にしたWebアーキテクチャスタイル、HTTP, HTML, microformats, atomなどの解説、リソース指向アーキテクチャとは何か及びその設計方法が記述されています。

ページ数が限られているので、詳細な解説とまではいかないのですが、現在のWeb基盤技術の基礎習得にはもってこいの本だと思いました。
また、開発者の方なら、このくらいの技術は知っておいて欲しいです。

実際、世の中の流れを見ると、分散技術は、DCE, RMI, CORBA, DCOM, SOAPなど色々変遷してきましたが、一般的なWebアプリケーションはRESTが主流になりつつあるようです。
Ruby on RailsのRESTも考え方を取り入れていますね。

しかし、こういう本を読んでいると、プロマネではなく自分で手を動かして作ってみたくなるなぁ。

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
山本 陽平
技術評論社
売り上げランキング: 2349

Google Developer Day に行ってきた

WWDCでのAppleの発表を気にかけつつ、今日は、Google Developer Day 2009 に参加してきました。

やはり、元気がある企業のイベントは、ひと味違います。
活気、熱気に満ちあふれていました。

HTML5, Android, Open Socialに力点が置かれたセッションが目白押し。
各セッションには、立ち見の人や、(床に)座り見の人が続出。
インターネットやJavaの黎明期にあったイベントと共通したものがあります。
久しぶりに、「ITにはまだまだ夢があるのだ」と実感した日でした。

日本のパッケージベンダーは、まだまだクライアント上でアプリケーションを作りたがるけど、もうそろそろどうしてもクライアントでしかできない機能を除いてWebにしようよ。基本はWebアプリ。原則Webアプリという思想で行かないと駄目ですね。

2〜3年後は、HTML5が普及していることでしょう。

P.S
思わぬサプライズ。事前登録者で来場者全員にAndoroid Phone が配られましたっ!

非常に得した気分。 😀

Android Phone

「iPhoneとMacBookの中間」に期待

CNET Japanに、『アップルの新モバイルカテゴリ–「iPhoneとMacBookの中間」は実現するか』という記事が掲載されています。

Apple の新機種発表が近づいてきたのでしょうか。ちょっと楽しみです。

私がUMPCに対してイマイチ乗り気でない理由は、この記事の以下の記述と合致します。

モビリティを高めようとしているPCメーカーは、コンピュータを使う新しい方法を見つけるのではなく、ノートPCを小さくする方法を探し出している。

UMPCの主な問題点は、魅力的なソフトウェアがなかったことだ。UMPCは「Windows XP」を実行するように設計されていたが、Windows XP自体が、そうした小さなスクリーンと、限られた入力方法しか持たないデバイスで稼働するような設計ではなかった。さらに発売時、「Windows Vista」は、モバイルデバイスへの適合性の点では、実際は一歩後退していた。

iPhone や iPod Classic もいいのですが、Apple_image_cnet

  • もうちょっとディスプレイが大きくて
  • 携帯性がよく
  • ユーザインタフェースが洗練されていて
  • 価格がお手頃

な製品を待っています。

Apple なら出してくれるかも。

「価格がお手頃」というところが一番のネックになるかも知れませんが、、、  😎

読んだ本と読みたい本

今日は、仕事に余裕があったので、半日かけてRuby on Railsの本を斜め読み。
1.x系から2.x系になって変わったところも結構あるんですね。

日常、企画や管理系の仕事が多いので、ちょっとガス抜き(& 現実逃避)モードです。

また、仕事の帰りに、本屋で「集合知イン・アクション」という面白そうな本を発見。
この本の内容は、以下。

レコメンデーションエンジンをつくるには?
ブログやSNSのテキスト分析、ユーザー嗜好の予測モデル、レコメンデーションエンジン……Web 2.0の鍵「集合知」をJavaで実装しよう! 具体的なコードとともに丹念に解説します。はてなタグサーチやYahoo!日本語形態素解析を活用するサンプルも追加収録。

ゴールデンウィークにでも、読んでみようかな。

かんたんRuby on RailsでWeb制作
黒田 努 山本 不二也
翔泳社
売り上げランキング: 296089
集合知イン・アクション
Satnam Alag
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 5756

無線LANルーター購入

無線LANルーターを買い換えました。購入した機種は、「Corega Draft 11n対応 無線LANルーター CG-WLBARGNH」です。

今までの機種は、通信範囲が狭かったのが何よりの不満でした。ルーターのある部屋と一番離れた部屋で作業をするときは、10mのLANケーブルを使用せざるを得なかったのです。家の真ん中にLANケーブルを這わせて作業をおこなっていました。
また、IEEE 802.11bの規格しか対応していなかったので、速度も遅かった。

しかし、今回の機種で、それらが解決。
部屋の隅から隅まで電波が届きます。
速度に関して言うと、無線LAN環境で、25Mbps〜35Mbpsは出ています。
USENのスピードテストで計測)

今後は、部屋をまたがってLANケーブルを這わせることもないでしょう。

この機種は、コストパフォーマンスが良いのも魅力ですね。

Corega Draft 11n対応 無線LANルーター CG-WLBARGNH
コレガ (2008-07-25)
売り上げランキング: 831

新版暗号技術入門 秘密の国のアリス

結城浩さんの「暗号技術入門-秘密の国のアリス」の新版が出るようです。タイトルは、「新版暗号技術入門 秘密の国のアリス」です。

旧版は、暗号について非常にわかりやすく書かれていたので、とても役に立ちました。(以前のブログでも紹介しています。)
新版について、結城浩さんのページでは、以下のように記述されています。

新版の刊行にあたって、旧版(2003年)の内容をできるだけ新しい情報に更新すると共に、 理解を助けるための付録「暗号技術確認クイズ」を新たに加筆しました。 また、判型を小さくし、よりハンディに持ち歩けるようにしました。 どうぞご利用ください!

楽しみですね。判型を小さくしてくれたのも、電車の中で本を読むことが多い私にとっては、魅力的です。

結城浩のはてな日記」によると、著者によるプレゼント企画もあります。私も応募してみよう。

新版暗号技術入門 秘密の国のアリス
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 19877

Cocoaプログラミングを始めてみた

MacBook Proを購入して、マシンが速くなったところで、Xcodeを使用してMac用のプログラムが書きたくなってきました。

とりあえず、CocoaのフレームワークやObjective-Cの基本的なところが知りたいと思い、「たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]」という本を購入してきました。

かなり、優しい導入なので、何らかのプログラミング言語を知っている方ならば、読み進めていけるのでは、と思っています。今週末(連休中)までには読み終わろう。

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]
木下 誠
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 869