カテゴリー : 映画

サッカーとベートーヴェンのピアノ・ソナタとターミネータ4

朝から寒い成人の日でした。

今日は、家でじっとしてようと思っていたら、次男が近づいてきて「さっかーしよー」だって。仕方ないので、午前中は、サッカーボールを持って、次男と近くの公園へ。寒い中、サッカーやらドッジボールもどきやらの遊びに付き合わされてしまいました。幸い、遊んでいるウチに体が暖かくなり、それほど寒さを感じなくなってきました。

お昼は、簡単に済ませるつもりで、子供達と一緒に近くのファミリーマートへ買い物。

午後は、読書&勉強ときどき音楽モード。

音楽に関しては、久々に聴いた、ポリーニが弾くベートーヴェンの中期ピアノ・ソナタが印象に残りました。20年以上前のポリーニが弾くベートーヴェンは、乱れなく、硬質なタッチでベートーヴェンを弾き熟しています。その彫刻のようなベートーヴェンに脱帽。

夜は、借りてきたDVD「ターミネーター4」を鑑賞。ストーリーがちょっと強引だったけど、後半は結構楽しめました。ターミネーターで恒例のカーチェースもあり、画面自体も迫力ありました。
今後、ターミネーターは、5作目、6作目が出るそうな。

ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」&第21番「ワルトシュタイン」&第25番&第26番「告別」
ポリーニ(マウリツィオ)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2007-09-05)
売り上げランキング: 18247
ターミネーター4 コレクターズ・エディション [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2009-11-20)
売り上げランキング: 70

火曜日

今日は、一日中、すっきりしない天気。

朝は、奥さんに、車で駅まで送ってもらって、通勤。

仕事では、煮詰まっている企画に悩み中。企画の起点から現在の企画までのストーリーが不自然で、どうしようとかと思っているところ。明日は、自分なりのストーリー作りを再度してみよう。

帰宅後、『HEROES/ヒーローズ Season 3』の4枚目のDVDを鑑賞。真の悪人は誰か、が徐々に明らかになって来ている感じ。何だかんだいって、はまっているのかもしれない。5枚目のDVDは、月末レンタル開始とのこと。『24 -TWENTY FOUR-』同様、非常に待ち遠しい。

なお、今日、印象に残った音楽は、シューベルトの弦楽四重奏曲第14番「死と少女」。カルミナ四重奏団の演奏。この曲は、「死と乙女」という訳が多いが、このCDは「死と少女」と訳されている。なんとなく、「死と乙女」という訳の方が好き。

この14番は、シューベルトの激しく暗い側面がよく現れている曲だと思う。暗いといっても、旋律はあくまで美しい。時たま、無性に聴きたくなる曲。聴いた後、脱力感にさいなまれるけど。
カップリングされている「ロザムンデ」も、無論名曲。

#あえて「ですます調」をやめてみた。

シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と少女」&第13番「ロザムンデ」
カルミナ四重奏団
コロムビアミュージックエンタテインメント (2008-12-17)
売り上げランキング: 67750

月曜日

今日は、早めに仕事を切り上げ、帰宅。

晩ご飯の後に、『HEROES/ヒーローズ Season 3』の3枚目のDVDを鑑賞しました。

#ピーターとモヒンダーがどんどん変わっていくぅ。
うーむ、登場人物が多いし、時代も行ったり来たりなので、ストーリーの全てを把握するのがムツカシイです。

そうそう、『24 -TWENTY FOUR- Season 7』は、9枚目まで見ました。次回のストーリーが大変気になりますが、11月6日までお預け。。。

なお、本日聴いた音楽で印象に残ったのは、シューベルトの即興曲 D935です。シフの演奏。シューベルト独特の美しい旋律が胸を打ちました。

HEROES/ヒーローズ シーズン3 DVD-BOX1
ジェネオン・ユニバーサル (2009-10-09)
売り上げランキング: 109
24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2009-12-18)
売り上げランキング: 388
シューベルト:4つの即興曲
シフ(アンドラーシュ)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2003-06-25)
売り上げランキング: 128853

HEROESと24とモーツァルト

会社から帰ってきた後、奥さんがレンタルしてきたHEROES 3のDVDを見ました。

うーん、つまらなくは無いのですが、日本人役の俳優が話す日本語のイントネーションが変なのと、ストーリーが展開にかなり無理がある気がして、イマイチ入り込めません。

と書きつつも、日本のドラマより面白いので、最後まで見るんですけどね。

そういえば、明日「24 -TWENTY FOUR- シーズンVII」のVol.8-9がレンタル開始だ。個人的には24の方が好きなので、そっちを先に見よう。

あと、今日の音楽で印象に残ったのは、通勤電車の中で聴いていた、モーツァルトのピアノ協奏曲22番です。指揮&ピアノはアシュケナージ。フィルハーモニア管弦楽団の演奏です。このCDは、大学生時代に買った愛聴盤。アシュケナージのピアノは、安心して聴けます。

24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2009-12-18)
売り上げランキング: 351
HEROES/ヒーローズ シーズン3 DVD-BOX1
ジェネオン・ユニバーサル (2009-10-09)
売り上げランキング: 146
モーツァルト : ピアノ協奏曲第22番変ホ長調
アシュケナージ(ウラジミール)
ポリドール (1994-04-22)
売り上げランキング: 411044

24 シーズンⅦ 見始めました

24 シーズンⅦ のレンタルが開始されました。

今まで、全シーズンを見てきた私にとって、久しぶりの新シーズン、待ちに待っていました。

昨日の夜、Vol.1、Vol.2見終わったところです。

やっぱり、いいですね。あの緊迫感がたまりません。

このようなドラマ、日本では出来ないんでしょうねぇ。
こういうドラマを日本で作ろうとしても、人気のある若いアイドルが配役され、子供くさくなってしまい、結局つまらない作品に仕上がってしまう気がします。

今日は、Vol.3を見る予定です。

24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2009-12-18)
売り上げランキング: 237

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」がいよいよ…

TVで「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のCMを見ました。製作中ということは知っていたのですが、いよいよ公開が近づいてきました。前作の「 ALWAYS 三丁目の夕日ALWAYS 三丁目の夕日 」に感動しただけに、大変楽しみです。

現代ほど、人が欲張りでなかった時代、小さなことで満足できた時代、戻りたいけど戻れないあの時代…

私は、昭和40年生まれなので、この映画に描かれている時代を知りませんが、東京のはずれに住んでいたせいか、こどものころの記憶は、この映画と相通じる物があります。

試写会に応募してみようかなぁ。