金曜日にゴールドベルク変奏曲と飲み
今日(正確には昨日)は、帰り際になって急に飲み会モードに。
会社近くの飲み屋で、宴会開始。プチ忘年会でした。
さて、本日印象に残った音楽は、バッハのゴールドベルク変奏曲です。
ピアノは、マレイ・ペライア。
そういえば、ゴールドベルク(ゴルトベルク)変奏曲といったら、グレン・グールドをばかりを聴いていた時期がありましたが、このごろはペライア盤やシフ盤を聴いてしまうことが多いですね。
自分の趣味が変化したのか、グールド盤をあまりにも聴きすぎたのか、レコード芸術 評論家の相も変わらぬ評論に反抗しているのか…
いずれにせよ、どの盤を聴いても、この曲のすばらしさを認識させてくれること、間違いありません。
バッハ:ゴールドベルク変奏曲
posted with amazlet at 09.12.05
ペライア(マレイ)
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル (2004-11-17)
売り上げランキング: 5862
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル (2004-11-17)
売り上げランキング: 5862
Warning: Declaration of Social_Walker_Comment::start_lvl(&$output, $depth, $args) should be compatible with Walker_Comment::start_lvl(&$output, $depth = 0, $args = Array) in /home/users/1/ttokano/web/net/tokano/d/wp-content/plugins/social/lib/social/walker/comment.php on line 18
Warning: Declaration of Social_Walker_Comment::end_lvl(&$output, $depth, $args) should be compatible with Walker_Comment::end_lvl(&$output, $depth = 0, $args = Array) in /home/users/1/ttokano/web/net/tokano/d/wp-content/plugins/social/lib/social/walker/comment.php on line 42
Ttokanoさん、はじめましてWallyと申します。僕はクラシック全般はまだ素人なのですが、ピアノ曲、なかでもゴルトベルク変奏曲が非常に好きで、Webで同好の方がいないか検索したところTtokanoさんのページにたどり着きました。Ttokanoさんもゴルトベルク変奏曲お好きなんですね!ぺライアさんのCD、僕もたまたま最近入手したのですが、ピアノの音色を活かした非常に美しい演奏で 8枚ほど持っているゴルトベルク変奏曲の中でも今一番のお気に入りです。
僕が持っているのは グールドx2種(おなじみのあれです)、ぺライア、ロザリン・トゥレック、ディナースタイン、高橋悠治、マーティン・スタッドフェルト、ここまでが全部ピアノで あと曽根真矢子さんのが1枚です。
ぺライアさん以外で好きなのは グールドは勿論ですが ロザリン・トゥレックさんのも非常に好きです。Ttokanoさんは聴かれたことありますか?テンポは全般的に遅め、ベース音がどっしり刻まれた演奏で、非常に武骨な演奏です(トゥレックさんは女性ですがかなり男っぽさをイメージさせます。この点 ディナースタインさんとは対照的かと)。ぺライアさんの軽やかな気持ちよさとは反対に これはこれで入り込めますよ!↓こちらです、もしよろしければ2010年一枚目のゴルトベルクにどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/Bach-Goldberg-Variations-Johann-Sebastian/dp/B00000I93R/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=classical&qid=1262080923&sr=8-5
それと高橋悠治さんのCDには 「製本されたゴルトベルク変奏曲の楽譜の末尾にバッハが自筆で書きこんだと言われる ゴルトベルク変奏曲アリアの最初のベース音に基づく14のカノン」が収録されており、数あるCDの中でもレアかと思います。バッハの中では、この14のカノンをもって この変奏曲が完結していたのだと仮定/空想すると これも外せない!なんて思ってしまいます↓こちら
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%A4%89%E5%A5%8F%E6%9B%B2-14%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%B3-J-S-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F/dp/B002SZR2VK/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=music&qid=1262081361&sr=1-5
なんかAmazonの回しものみたいになってしまいました汗 また意見交換できればと思います。
良いお年をお迎えください~
@Wally
Wallyさん、
コメントありがとうございます。
ゴールドベルク変奏曲は、名曲ですよね。人類が生んだ至宝だと思います。
私が持っているのは、ピアノでは、グールド(新盤)、バレンボイム、ペライア、ピーター・ゼルキン(3度目)、シフ、ディナースタインです。チェンバロだと、曽根麻矢子(旧盤)、リヒターを持っています。
この頃よく聴くのは、シフ盤とペライア盤でしょうか。
グールド盤は、あまりにも聴きすぎてしまっていて、最近は遠のいています。(笑)
Wallyさんの、オススメのCDですが、年明けにでも機会を見つけて聴いてみたいと思います。
情報ありがとうございました。
今後とも宜しくです。
Wallyも良いお年を。
@Wally
そうそう、私の別サイトに、 バレンボイムが弾くゴールドベルク変奏曲をアップしました。
ご覧下さい。