ソニー α NEX-5 をポチッとな

久しぶりにカメラを買いました。ミラーレス一眼の「ソニー α NEX-5」です。
#「ミラーレス一眼」って、一般用語?

NEX-5D

NEX-5D

購入する直接のきっかけは、夏休み旅行でコンパクトカメラを落として壊してしまったこと。初めはレンズ交換無しのコンパクトデジカメを探していたのですが、、、

  • 普段持ち歩いているデジイチのNikon D200、 重いから普段は軽めのカメラを持ち歩きたいなぁ
  • おまけにビデオ機能が付いていると、ビデオ機器を持ち歩く必要無くなるし、さらに軽くなるなぁ
  • でも、カメラの画質にはこだわりたいし…

などという天の声が聞こえてきました。

そこで、オリンパスのPEN、パナソニックのLUMIX GF1、リコーのGXRなども考慮に入れて、会社の帰りに新宿のビックカメラで色々物色。

  • APS-Cなのに他の機種より小さい
  • ホールディング感覚が私の手に合っている
  • 高画質ビデオ撮影が可能(未だに、我が家はDVテープで録画しています)
  • 安直に撮影できる便利な機能がいっぱい付いている(オートHDRとかね)
  • 何と言っても、画素数多し

と言うことで、α NEX-5に決定。しかも、明るめの薄型広角レンズと常用ズームレンズが付いたダブルキットを選択。
# ソニー製品を買うのは久しぶりだな

色はブラック。昔の人間なので、カメラはブラックの方が高級という感覚が染みついているのかも(笑)。あと、本体のシルバーとレンズのシルバーの質感が微妙に異なっており、今一な感じがしたのもブラックを選んだ理由です。

フィルターとかSDカードとかを別個に買うのもコストがかさむので、リーズナブルな価格でセット販売している、「デジカメオンライン」さんで購入しました。このお店は以前にもシグマのレンズを購入した時に、スピーディに対応して頂き、気に入っています。
#ビックカメラさん、ごめんなさい。

あとは、商品が到着するのを待つのみです。(わくわく)

NEX-5 広角レンズ付き

NEX-5 広角レンズ付き

NEX-5 標準ズームレンズ付き

NEX-5 標準ズームレンズ付き

  1. コメントはまだありません。

CAPTCHA